4ヶ所目の寄港地、イタリアのシチリア島パレルモに到着です!朝からツアーで聖堂巡りです! 今日も半分眠ってます。 おーシチリア島パレルモに朝日が! 着きました!港…
アーカイブ
3ヶ所目の寄港地、イタリア チビタベッキア港に着きました!ここからバスでローマへ行って散策です! あちらの灯りはチビタベッキア港なのかな。 半分寝たままですが、…
MSCメラビリアでの4回目のディナー!今日は何が出るのかな? 本日のディナーメニューです。ふむふむ。 こちら最初に出てくるパンとバター。美味しいですよ!テーブル…
イタリアのローマで自由時間!ランチに行ったよ。 添乗員さんおすすめのイタリア料理「ゼウス」さんに案内していただいた!美味しそう! 料理のイメージ写真もあるし、日…
今日は一日、イタリア ジェノバ市街地の散策でした!あっという間に夕方。MSCメラビリアに乗船して3回目のディナーです! 本日のディナーメニューはこちら!ちなみに…
午前中の散策を終え、午後のツアーに繰り出しました!どんなところに行けるのでしょうか。 いったんMSCメラビリアに戻って、メラビリア特製のモッツァレラチーズをいた…
美味しいピザ食べて元気いっぱい!MSCメラビリアに戻りながら散策を続けるぞー! お腹いっぱいだけど散策開始!さっそく、可愛い車を発見した! ザワザワしてる方へ行…
イタリアのジェノバ市街。朝散歩中に見つけた小さなピザ屋さん。もう運命ですね! シマシマデザインが特徴のサン ロレンツォ大聖堂。 工事中してるところもありました。…
MSCメラビリアクルーズ2ヶ所目の寄港地、イタリアの「ジェノバ」です!海沿いを散歩してみよう! 毎日早く寝るからめっちゃ早く起きてしまうよ!朝のブッフェでオムレ…
MSCメラビリア船上の2回目のディナータイム!今日のメニューはなんだろう? 本日のディナーメニューはこちらでした。ちなみに「焼きたてパン」ですが最初に店員さんが…
ドキドキランチが終わってまたフランス マルセイユの街をプラプラしながらMSCメラビリアに戻るバスに乗るよ! 列車の形をした栗屋さん。いいね! 街の至る所に電球と…
フランスのマルセイユで緊張のランチタイム! 気になっていたお店に到着しました!ぱちぱちー どうしたらいいのかシステム謎のまま入店。人気店みたいで行列だったので前…
ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院からマリーナへ向かってまったりフランス マルセイユ市街地を散策! 高台から港へ向かうので坂を下りながら街を散策!なんで建物をくっ…
最初の寄港地、フランスのマルセイユ。港町って気持ちいいですね!まずは、ノートルダム・ド・ラ・ガルド寺院へゴー! おはようございます!MSCメラビリア2日目の朝。…
まだまだMSCメラビリアに乗船したばかり!わくわくが止まらない。とりあえず最初の晩餐をしてゆっくりしましょう。 MSCメラビリアでの最初のディナーの前に特製モッ…
日本からの長旅を終えてやっとスペインバルセロナの港へ!MSCメラビリアの船内をまるっとお届け! バルセロナ空港からバスで港へ!外の景色も日本とは全然違いますね!…
前回は初めてのクルーズ旅で日本から台湾・沖縄でしたが、今回はこの素敵なMSCクルーズ最大の新造船(2019年現在)「MSCメラビリア」で地中海をめぐる船旅!まず…
横浜中華街のフカヒレ専門店「廣翔記」でミニフカヒレセットを食べてみました。スープは美味しいけど、これにはフカヒレ入っているのかな? メインのミニフカヒレ姿煮。フ…
「俺のフレンチ」横浜で、新年のランチ。なみなみ!スパークリングとノンアルコールカクテルで乾杯。 贅沢キャビア乗せ、ふわふわタラのムース。キャビアはよくわからない…
関内駅近くにある天ぷらの天吉さん。オルゴール調でサザンオールスターズの曲が流れてました。 海老丼セット(海老天3本・野菜2点・サラダ・しじみ汁・おしんこ・抹茶ア…
荒井屋で牛鍋をいただきます。揚げ胡麻豆腐。香りも味も美味しい。 ふろふき大根、ゆず味噌のせ。角煮と菜の花を添えて。繊細なんだけど味がしっかりしてる。 ここのお刺…
千葉県屈指のパワースポットらしい千葉神社。 真ん中には干支別の参拝場所がありました。 こっちが二階建て拝殿です。 本当に二階がありました。二階でも参拝が可能です…
城ヶ島灯台。いつもこの辺りに居るらしいネコ。 中には入れない。灯台と青空ってなんだか良いですね。 灯台からまっすぐ行くと海岸に降りれます。 すすきと海の景色が美…
京急まぐろきっぷで来た三浦半島の城ヶ島で、きっぷ使ってランチ。磯料理「かねあ」さんにお邪魔しました。ちょっと良いランチもサービスしていただいた。 マグロも、本日…
かに道楽で忘年会。茹でかに。 カニ刺し。身が甘い。 蟹鍋の具材。 カニ鍋の出汁が美味しくて美味しくて。 カニの旨味をたっぷり吸った雑炊も美味しい。 シメのデザー…
砂湯という名前に惹かれて立ち寄った屈斜路湖の湖畔。砂浜を掘ると温泉が出てくるらしく、掘ってないけど湖畔近くの水たまりを触ってみたら熱かった。不思議ですね。 美幌…
裏摩周湖展望台にきました。 紅葉と摩周湖ブルーがキレイですね。 今度は摩周湖をぐる~と回って、摩周第一展望台へ。観光客多いです。こんなにお土産屋さんとかしっかり…
途中でぼっこんぼっこんな山道をノロノロ進むとやっと駐車場を発見しました。 潜水、水中撮影禁止。小銭も投げ入れないでねーとのことです。 ちゃんと遊歩道が出来てるん…
KIKI知床ナチュラルリゾートの朝食ビュッフェでオムレツ作ってもらいました。 MEMO KIKI知床 ナチュラルリゾート 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192 楽…
KIKI知床ナチュラルリゾートの夕食ビュッフェいただきました。 MEMO KIKI知床 ナチュラルリゾート 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192 楽天トラベル ヤ…
知床遊覧船さんで3時間コースを予約しました。晴れてよかったけど、波があるらしく揺れるらしいです。 MEMO KIKI知床 ナチュラルリゾート 北海道斜里郡斜里町…
道の駅深層館にある羅臼の海味「知床食堂」でランチをいただきました。 「羅臼昆布羅~メン」という読みにくいメニュー名。麺が緑色の昆布麺。昆布と鮭節の塩スープが美味…
KIKI知床ナチュラルリゾートの朝食ビュッフェをいただきました。サービスの人参ジュースが美味しい。 MEMO KIKI知床 ナチュラルリゾート 北海道斜里郡斜里…
KIKI知床ナチュラルリゾートの夕食ビュッフェいただきました。 MEMO KIKI知床 ナチュラルリゾート 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192 楽天トラベル ヤ…
KIKI知床ナチュラルリゾートさんで宿泊。あちこちデザインが可愛い。 MEMO KIKI知床 ナチュラルリゾート 北海道斜里郡斜里町ウトロ香川192 楽天トラベ…
標津サーモンパーク内のサーモン科学館(サケの水族館)にきました。 実際に釣られたキングサーモン。130cmあるみたいです。 イクラに目が。この子達もいつか海へと…
道中。突然出てきたセルフの定食屋さん「レストランカントリー」にお邪魔しました。 メニューいっぱいで悩みます。 食券を購入して店員さんに渡したら自由です。フリーダ…
サルボ展望台へ。 やはり山道。上り坂。 展望台らしきものが見えてきました。 双眼鏡のなごりがある展望台。 ちょっと木が多いのであまり見晴らしは良くありませんが、…
釧路湿原の間を慎重に走りながらコッタロ湿原展望台へ。 時々出てくる木がカッコイイ。 エゾシカも時々現れるので慎重に走行します。 やっとコッタロ展望台駐車場へ。な…
細岡展望台へやってきました。 車でも行けるけど停めるところがないので、みんな下の駐車場に停めて歩いてくるみたいです。 何やら見えてきました。 曇天ですが、雄大な…
喰い処「鮭番屋」さんで朝ごはん。 開店の7時半ちょっと前に来たのにもう先客がいました。最初に焼くものとごはんをお会計。 外のテントの中にある焼台です。炭火で焼き…
釧路プリンスホテル。部屋は広いです。デスクあるのは嬉しいです。 ベッドが平均より低いような。 消臭スプレーがあるのはいいですね。ハンガーは少なめなので持参がいい…
釧路プリンスホテルから釧路の繁華街を歩きます。 はだご家さんにお邪魔しました。 カウンターが丸くなってて、真ん中と端で高さが違うのが面白い。予約も多いようなので…
釧路市湿原展望台へ来てみました。1階は無料ですが2階から有料でした。 中には展示スペースもあったりカフェのような室内展望スペースもあります。 屋上展望スペース。…
カフェ併設の外観がお洒落なホテルヌプカ(HOTEL NUPKA)。 事前にわかっていながらコンパクトルーム予約しましたが、実際見るとやはり極狭でした。 ある意味…
豚ロース肉を使った豚丼のお店が多い中、ここは豚バラ肉を使った豚丼があります。 【楽天】ぶた丼のとん田 豚丼の具 たれ【Amazon】ぶた丼のとん田 豚丼の具 た…
とみたメロンハウスさんでメロンシュークリームをいただきました。中のメロン果肉がジューシーかつ濃厚でクリームも甘くて美味しいです。 【楽天】富良野メロン【楽天】夕…
久しぶりの「白金の青い池」。天気が良いと水面がより青くきれいに見えますね。 乳青色でキレイ。木が生えてるところだけ浅いのかな。色が違って見えます。 曇ると色も少…