
広島県宇品にある、回転寿司「すし遊館」さんにやってきました!

店内は冷房強めで寒かったです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

早速、あったかいお茶をいただきます。

さらに「名物魚のあら汁 (奇跡の味噌)」で温まります。

身がたっぷり入っていて、ほっこりする美味しさです( ˙³˙ )

こちらは「生本まぐろユッケ」です。

ユッケタレと食べるまぐろも、甘みは濃いけどあっさりと食べれて美味しいです!

きました!「国産 “生” 本まぐろ赤身 (だてまぐろ)」です。

すし遊館さんのマグロは、愛媛県産ブランド蓄養本まぐろ「だてまぐろ」を使用していて、”一度も冷凍していない生の本まぐろ” みたいです(๑’o’๑)

コクがあって、旨みが広がります。美味しいです!赤身最高ですね(๑^ڡ^๑)

こちらは「国産 “生” 本まぐろ中とろ (だてまぐろ)」です。

赤身よりも脂身ジュワッとして美味しいです(๑^ڡ^๑)

こちらは「国産 “生” 本まぐろひっかき 中落ち (だてまぐろ)」です。小ぶりサイズ。

旨みの塊です!しっかりした身とは違ったとろみと旨みがすごいです!

こちらは「クエのアラ煮」です。

クエは初めて食べるのですが、プリプリのしっとりとした身で美味しいです!

しかもこのアラ煮、1皿ですごい量です。こちらだけでお腹いっぱいです(๑-﹏-๑)

こちらは「関あじ (大分県産)」です。生姜でさっぱりと、臭みもなくてすっきりした旨みが広がります。

「ひっかきがぶり巻き」はわさびツンツンですが、海苔の旨みも濃くて美味しさ倍増です(๑˃̵ᴗ˂̵)

綺麗なグラデーションのこちらは「塩とスダチで味わう中とろ」です。

塩で食べるお寿司は珍しいですね(๑’o’๑) すだちを絞って食べると柑橘の爽やかな香りと中トロの旨みが、塩によって引き締められて美味しいです!

こちらは「しまあじ (市場直送)」です。

しっかりした身で食べ応えがあります!美味しい!

こちらは「国産 “生” 本まぐろ大とろ (だてまぐろ)」です。せっかくなので大トロもいただきました。

やはり脂身が全然違いますね!すごいジューシーでわさびと酢飯が足りないです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

「真鯛 (愛媛県宇和島産ブランド鯛 “鯛一郎くん”」は、しっとりとした熟成されたような美味しさがあります!

こちらは「漬けまぐろ」です。熟成された旨みがあって、酢飯との相性がいいですね!美味しい〜!

こちらは「国産 “生” 本まぐろ極上ねぎとろ (伊達まぐろ)」です。

どんな形でも本まぐろは美味しいですね(´罒`)でも海苔があるとさらに旨みが増すような気がします。

おかわり「国産 “生” 本まぐろ赤身」。やはり生本まぐろ!幸せです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )タハー
ごちそうさまでした!