
広島県湯来町にある「湯来つり堀」にやってきました!前回は真夏で暑くて大変だったので、今回は秋に訪れてみました。
前回のお話はこちら

秋なのに午後は意外とムンムンしていて暑いです。前回を思い出しながらつんつん・・・

やりました! 1匹めゲットです!

2匹目は体に引っかかってしまいました( ˊᵕˋ ; )

お〜血まみれ事件になっていないバケツ・・・美しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)

じゃん!結果、4匹の釣果でした。2匹 唐揚げ・2匹 塩焼きにしました。本日は日曜日で混んでいたため料理ができるまで、1時間半の待ち時間でした(๑’o’๑)

おにぎり。お米も美味しいけどこの海苔も美味しいです。具も梅干し・おかか・子持ち昆布の3種類あります。

初めての “唐揚げ”。

衣が薄いのにサクサクしていて中がふんわりです!塩焼きよりふっくらしているような・・・。しかも卵が入っていました!鮎の卵は初めてです(๑’o’๑)美味しいーっ

衣の味が独特なんですよね。永遠に食べられそうなくらい美味しいです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

塩焼き!大きいですね。夏と秋ではやはり大きさが違いますねʕ•̀ω•́ʔ✧ 皮もやや硬めに感じますが食べれます。

こちらには白子が入っていました(๑’o’๑)珍しい〜。クリーミーでとろっとしていて美味しいです!

別の日、3回目の挑戦です。
開店と同時にやってきたゆきんこ、貸切状態ですʕ•̀ω•́ʔ✧ でも、1時間くらい経つと続々とお客さんがやってきました。大人気ですね!

鯉も優雅に泳いでます。

“今年最後の鮎” と思って、釣れるだけ釣ってみようと思います!ʕ•̀ω•́ʔ✧

あっという間に2匹目です!

日陰が好きなのか、壁側にいるのでそこを狙います。

順調です。

なんとか痛みを感じさせずに釣ってあげたいゆきんこ。鮎の行動を見ながら釣ってみる。

ほんのり血まみれ事件発生のため、バケツのお水が濁ってきました(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

最後のアユですー!本日の釣果はなんと “8匹”!やたー(๑˃̵ᴗ˂̵)

注文を済ませて、食堂の中で待ちます。

いつもはお客さんでいっぱいですが、この日はあちらもこちらも空いています。

きました!鮎の塩焼き 4匹分。それぞれ別皿です(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

大きい!いい塩加減と焼き加減でふっくらした身が美味しいです。

唐揚げも4匹分やってきました!

サクサク衣がふわふわの身と合わさって、唐揚げというかフライというか不思議な食感でとても美味しいです!飽きません!

また白子と出会ったので、唐揚げについていたサラダのドレッシングをつんつんしていただきました(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )少し味付けるとさらに美味しさアップしました!

卵にも出会いました!
秋になるとメス鮎は産卵し、チカラ尽きて天国へ旅立つみたいです。衝撃ストーリーですね。鮭もそうですが、川魚の天命なのでしょうか(●´^`●)

この日は人手が少なく、おにぎりを作れる方が不在のため “ライス” だけいただきました(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )ライスだけでももっちりして美味しいです!
ごちそうさまでした!













