
鹿児島県霧島市にある「みたらしの滝」へやってきました。霧島神宮から来ると道路の左側に駐車場があります。

気をつけて道路を渡りますʕ•̀ω•́ʔ✧

階段を降りると滝の音が聞こえます!

おー!大量の水が!

こちらが “みたらしの滝” でしょうか。すごい水量です(๑’o’๑)

滝を背にすると何やらオープンなお店がありました。

こちらが流しそうめんのお店ですねʕ•̀ω•́ʔ✧

やってきました!こちらが「そうめん流し みたらしの滝」です。

ドリンクメニューはこちら。

お食事メニューはこちらです。

それぞれテーブルにはそうめん台が設置しています。

薬味がやってきました。

きました!こちらが “名水百選 湧水町の鱒の塩焼き膳” です!おにぎりも小鉢もどれもちゃんと手間暇かけて作っているほっこり味で美味しかったです(๑^ڡ^๑)

もちろん、そうめん付きですʕ•̀ω•́ʔ✧

焼きマスから食べます。

結構大きめなので重いです(๑’o’๑)

美味しい!想像する川魚よりしっかりした身で、海の魚を食べてるような印象でした。

大きいので身が食べやすいです。ぺろりです(๑^ڡ^๑)

やや濃いめに感じたお吸い物もおにぎりと一緒に食べるとちょうど良くて美味しい!そうめんが合いそうな味だったので入れて食べてみましたが、そうめんを食べるにはやや薄く感じました(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )むずかしー

センターステージから赤いお箸で取ります。

回転プールへ!

麺たちがふよふよ〜っと流れていきます(๑˃̵ᴗ˂̵)

もう少し入れましょう。

ぐるぐるーʕ•̀ω•́ʔ✧

ゆきんこそうめんはのんびり回っていましたが、他のテーブルのそうめんはビュンビュン回っていたので速度調整ができるようです(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

では取ります!

そーめんつゆに付けていただきます!

みたらし滝の流水音と自然の音を聞きながら食べるそうめんは最高です!家とはまた違う美味しさがありますね。楽しいです!

おかわりいただきます!

御膳に付くそうめんは少し多めの量になっているようで、お腹いっぱいです(๑˃̵ᴗ˂̵)ごちそうさまです!

ゆきんこは道路横にあった駐車場に停めましたが、お店側にある坂道を降りてくると広場があってそこに車を停めても良さそうでした。ただ坂道も狭いのでテクニックが必要そうです(°́Д°̀)