
北海道「島の人」の “キタムラサキウニ・エゾバフンウニ” をいただきました!

礼文・利尻島産の塩水雲丹です。

では開けてみます!

ここのでっぱりを引っ張って開けます。

ちょっと硬いので気をつけて開けてみますʕ•̀ω•́ʔ✧

無事オープン!中には塩水がヒタヒタなのでさっと洗います。

容器が水切りにもなっていて楽ちんです(´罒`)

冷凍ご飯を温めて、砂糖とお酢で酢飯を作ります。

握り寿司風(๑ ˃̵͈́∀˂̵͈̀ )

エゾバフンウニのせちゃいます(๑˃̵ᴗ˂̵)

えーい!

どーん!

キタムラサキウニもえーい!

どーん!

できました(๑˃̵ᴗ˂̵)ムラサキウニの方が 1つ 1つ大きいですね。

エゾバフンウニはとっても濃厚です!濃いです。とろーっと溶けて手作り酢飯に絡みます。塩水に使っていたのもあって、そのままでもほんのりと海の味がして美味しいです(๑^ڡ^๑)

キタムラサキウニはあっさりながらもコクがあって、エゾバフンウニと同じくらい濃厚です! 1枚 1枚大きいのでウニの食べ応えを感じます。

どちらも全く臭みがなくてトロッとしていてコクがあって美味しいです!とても良い雲丹だというのが分かりますねʕ•̀ω•́ʔ✧ 海苔で巻いて食べるとさらに軍艦巻きみたいで美味しさ倍増でした。

原材料はこちら。エゾバフンウニは80gでした。

キタムラサキウニは90gでした。やはり少し大きいからでしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)

8月末にいただいて食べたのですが、それがシーズン最後のウニだったようです(๑’o’๑) 贅沢な時間でした!ごちそうさまです。