
レコルトのホームベーカリーを使って、強力粉「モナミ」で揚げ揚げカレーパンとドーナツを作ってみたよ!
カレーパンとドーナツの材料
- 水・・・90g
- 溶き卵・・・30g
- 強力粉モナミ・・・200g
- 耐糖性ドライイースト・・・ 2.5g
- 砂糖(さとうきび糖)・・・20g
- スキムミルク・・・6g
- 塩・・・3g
- 無塩バター・・・25g
- 揚げ油・・・適量
- さとうきび糖(仕上げ用)・・・適量
※recolteコンパクトベーカリーレシピブック57ページ「リングドーナツ」レシピ応用

参考にしたのはrecolteコンパクトベーカリーレシピブック「リングドーナツ」のレシピです。本当は強力粉160gと薄力粉40gで作りますが、今回は富澤商店さんの強力粉「モナミ」200gで作ります!

モナミさんの原材料はこちら。

ちなみにお塩は岩塩にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)

水と溶き卵をレコルトホームベーカリーの中に入れます。

強力粉「モナミ」さんを投入。

真ん中はドライイースト用に窪みを作ります。

無塩バターとスキムミルク、砂糖(さとうきび糖)、岩塩を四隅に入れます。

真ん中の窪みに耐糖性ドライイーストを入れます。

準備完了です!

「Menu 07(パン生地)」でスタート!

1時間40分後!完成しました。

生地はこちら。めっちゃ気持ちいい生地です(๑°o°๑)

生地を手のひらで押しつぶして空気を抜きます。好きな等分にして丸めます。

適当に分けると大きさがこうなりますʕ•̀ω•́ʔ✧

10分ほど休ませます。生地が乾かないように霧吹きしたり、濡らして絞ったキッチンタオルを上にかけた方が良いかもしれません。

休ませた生地の空気を抜き成形します。今回はさらに生地を分割してカレーを入れたり、ソーセージを入れたりしました!
成形したらあたたかい場所(35℃)で20~25分発酵します。その際、1枚の大きなオーブンシートに全部乗せるのではなく、1個につき1枚のオーブンシート(少し大きめにカットしたもの)に乗せておくと、揚げる時にそのシートごと掴んで油に入れれば良いので楽です。

発酵後。あまりキレイに作れなかったぁ(´罒`)

どうなるかなぁ、ドキドキ!では、揚げてみます!こちらは中に富澤商店さんの「しっとり甘納豆(大納言)」が入ってます。

おや?なんだか生地感がドーナツというよりサーターアンダギーっぽい?

取り出したドーナツにパラパラさとうきび糖をふりかけてみました!サーターアンダギーですねこれは!強力粉100%なので、パン生地のようなぎゅむっとした生地になってますが美味しいです(๑´ڡ`๑)

ホイップ乗せてみました。可愛い!しっとり甘納豆(大納言)があんこのようになっていて美味しいです!

次々揚げていきます!このラグビーボールみたいな形のドーナツは中にクリームチーズと特撰レーズンを入れてみました。

クリームチーズは美味しいけど、レーズンはやはり一体感ないですね(๑˃̵ᴗ˂̵)でもホイップつければなんでも美味しいです!

ソーセージはドーナツ生地との一体感がなかったです。ソーセージに生地を巻き付けてパン粉つけて揚げた方がおいしかったのかなー?( ˙³˙ )

最後にカレーパンを揚げてみました!パン粉を半分だけつけています。

反対をあげあげ。

もう一回返してあげあげ。

どうでしょう!見た目はカレーパンみたいですね!

食べてみました!想像よりもパン粉がサクサクで中のカレーがとろーりスパイシーで美味しいです!これは良いですねʕ•̀ω•́ʔ✧揚げたてカレーパンがお家で食べられる日が来るとは思いませんでした!やたー
またカレーパンを作ろう(๑´ڡ`๑)